税理士ドットコム - [経理・決算]賃貸物件の火災保険を経費にする時について - 保険料は2年分なので、支払時に経費処理する短期前...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 賃貸物件の火災保険を経費にする時について

賃貸物件の火災保険を経費にする時について

賃貸物件の火災保険を経費にする時について

賃貸物件に住んでおります。個人事業主なので、家賃を家事按分をしています。
2年に一度、火災保険を払うのでこの保険も按分して計上しようと思います。
→日本少額短期保険の賃貸向けの保険です
損害保険料 / 事業主借 備考 賃貸物件の火災保険料
支払いは事業用の口座からではなく、家の現金で支払い

質問
1.2年分を今月10月に払うのですが、半年後に引っ越しが決まっています。その場合、保険料は返金になります。
返金になった場合の仕訳はどうなるのでしょうか?
逆仕訳でよいのでしょうか?
事業主貸 / 損害保険料  備考 賃貸物件の火災保険料返金分〇か月分 

よろしくお願いします



税理士の回答

保険料は2年分なので、支払時に経費処理する短期前払費用の取扱いはできません。月数での経費になります。

個人であれば、3ヶ月分は損害保険料、21ヶ月分は長期前払費用(資産)です。

5年分(金額は24,000円の例)
損害保険料  3,000 // 事業主借 24,000
長期前払費用 21,000

翌期返金時
損害保険料 XXX // 長期前払費用 21,000
現金預金等 XXX

損害保険の短期解約は、短期保険料率が適用になるため、ピッタリ半年で解約でも、返金は18ヶ月の金額より少ないです。

ご回答ありがとうございました!
大変参考になりました

本投稿は、2023年10月04日 11時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,424
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,413