自宅を事務所として活用している場合の経費について
お世話になります。
政治団体として活動を始めました。
賃貸の自宅の一室を事務所にしています。
6畳×2室、LDK12畳のマンションで、6畳の一室が仕事場です。
一日のほとんどをこの仕事場で過ごしますので、1カ月のほとんどの電気代を使用し、水道、ガスも使用しています。
このような場合、経費として計上できるのはどのような割合になるのでしょうか。
何卒よろしくお願いいたします。
税理士の回答

奥村瑞樹
このような場合、経費として計上できるのはどのような割合になるのでしょうか。
経費計上の割合ですが、合理的に説明可能な按分方法が必要になります。
例えばですが、下記にようにしてはいかがでしょうか。
・電気代
事業に使用している時間とプライベートで使用している時間で按分
・水道代ガス代
大半がお風呂や洗濯、料理などのプライベートでの使用かと思います。
事業で使用しているのはトイレぐらいかと思いますので、下記のような計算式でしょうか。
事業時間のうちトイレに行く回数×1回の使用量×1ヵ月の事業用日÷1ヵ月の水道使用量合計
このたびはご丁寧なご回答を頂き、ありがとうございました。
お教え頂いた光熱費の計算法で出してみようと思います。
プロの税理士さんの後ろ盾があると、本当に安心できます。
ありがとうございました。
本投稿は、2023年12月26日 11時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。