このような取引は預け金で処理しても大丈夫でしょうか?
ヤフオクで商品の仕入れをしていたのですが、
その商品は、送料無料となる条件を満たしているため、本来は送料無料なのですが、ヤフオクのシステムの都合上、一旦送料込みの値段が請求されるのですが、すぐにその送料込みの値段は返金され、その後、送料無料の金額で請求される流れの取引があったのですが、この場合、以下の仕分けで正しいでしょうか?
商品の値段は1万円、請求される送料は800円、決済手段は銀行引き落としとします。
5/6
送料込みの値段10800円が請求された
(借)預け金 10800円 (貸)普通預金 10800円
5/6
送料込みの値段10800円が返金された
(借)普通預金 10800円 (貸)預け金 10800円
5/6
送料無料の値段、10000円が請求された
(借)仕入れ高10000円 (貸)普通預金 10000円
このように、送料込みの値段の仕分けに関しては、すぐに返金されるお金のため、ヤフオク側に一旦お金を預けたという認識から預け金勘定で処理しても大丈夫でしょうか?
そして、そのあと、本来の値段である送料無料分の仕分けは仕入れ高で処理するって感じで、、
どうでしょうか、、?
税理士の回答

5/6に送料込みの値段10800円が請求されたときは、未収金、あるいは預け金の勘定で処理することになります。
ありがとうございます!そうなると、この処理自体は問題ないって認識で大丈夫でしょうか、、?

相談者様のご認識の通りになります。
ありがとうございます!
助かりました!!
いつもありがとうございます!
本投稿は、2024年05月07日 00時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。