税理士ドットコム - [経理・決算]請求書等のスキャナ保存について - 紙の請求書や領収書は、スキャンして電子データで...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 請求書等のスキャナ保存について

請求書等のスキャナ保存について

経理担当が辞めることになり、業務を引き継ぐことになりました。
会計システムはMF利用です。
前任者は、請求書、領収書等すべてスキャナ保存してMFBOXに保存しています。
私の認識では、紙の請求書や領収書は原本を置いていればスキャンして電子データにしなくてもよいと思っていたのですが違うのでしょうか。
また電子データで残さなくてもよい場合、期中でも急にスキャナー保存をしなくなっても問題はありませんでしょうか。
しなくてもよいのであれば、業務の負担を減らすためにも電子データのみ保存したいと思っています。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

 紙の請求書や領収書は、スキャンして電子データで保存しなくても問題ないように思われます。

 紙の請求書や領収書は、紙で保管するのが原則であり、スキャナー保存制度を利用するかどうかは、あくまで事業者の任意だからです。

 スキャナー保存制度を利用する場合は、いろいろな要件をクリアしなければならないことになっています。

国税庁パンフレット
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/tokusetsu/pdf/0023006-085_03.pdf

ご回答ありがとうございます。
認識に間違いないようで安心いたしました。
スキャナ保存要件はクリアしているようですが業務負担を考え、前任者には申し訳ないですが上司と相談の上廃止の方向で進めていきたい思います。
ありがとうございました。

本投稿は、2024年07月02日 16時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • スキャナー保存制度のスキャナー保存要件について

    電子帳簿保存法のスキャナー保存制度の保存要件についての質問です。 紙で取引先からもらった請求書・領収証をスキャナーで電子保存する場合、2ヶ月と7日以内にタ...
    税理士回答数:  1
    2022年11月24日 投稿
  • 電子帳簿保存法について

    電子帳簿保存法は、会社側が作成した帳簿や決算関係書類を経理システム内に保存してもよいというもので、スキャナ保存は会社側が受領した請求書や領収書を電子化して保存す...
    税理士回答数:  3
    2020年07月11日 投稿
  • 1/1からの電子保存について

    今年からの電子保存がイマイチ分かりません。 電子データでやり取りした請求書、領収書がある場合はそのまま電子データ(PDFなど)でPCに保存しておくという認識で...
    税理士回答数:  3
    2024年01月22日 投稿
  • スキャナ保存について

    紙で届いている請求書をスキャンし、楽楽精算に保管してます。タイムスタンプが付与されます。 その場合、紙の請求書は資料として保管しても問題ないでしょうか? 修...
    税理士回答数:  2
    2023年12月20日 投稿
  • 受け取った送り状の保管について

    受け取った配達の送り状は必要ですか? 別途、納品書 請求書 領収書はあります。 また、電子保存でスキャナ保存の場合、全ての書類をスキャナ保存する必要はありま...
    税理士回答数:  1
    2024年01月14日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,769
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,528