税理士ドットコム - [経理・決算]決算確定後に未払費用計上漏れ - > 納税後ですが、何か届けなど申告修正必要なので...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 決算確定後に未払費用計上漏れ

決算確定後に未払費用計上漏れ

インターネットバンキング処理で次月に引落になる振替手数料550円(支払手数料/未払費用)を計上していませんでした。納税後ですが、何か届けなど申告修正必要なのでしょうか?

税理士の回答

納税後ですが、何か届けなど申告修正必要なのでしょうか?


当該納税分の過大申告分の納税を、その年度として還付されたいのであれば、更正の請求が必要になりますが、過少申告ではありませんので、義務ではありません。

本投稿は、2024年08月01日 16時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 決算時の未払金について

    小規模の法人で経理補助しています。 8月決算なのですが、決算時に未払金、未払費用を計上しています。 もちろん決算月までに納品、もしくはサービスを受けたものの...
    税理士回答数:  1
    2023年10月04日 投稿
  • 決算月の未払費用計上について

    決算月が12月なのですが、未払費用(荷造包装費)を仕入先より納品書がきた時に振替伝票をきっています。仕入先も他社に商品を発注している(着日計上)ので仕入先も他社...
    税理士回答数:  2
    2018年12月24日 投稿
  • 法人、決算仕訳について

    法人の決算について質問です。 決算整理仕訳は、減価償却費の計算や今期の未払費用の計上など、今期費用と来期費用を判断したり、記載漏れがないかなど、間違いを正して...
    税理士回答数:  2
    2020年12月19日 投稿
  • 未払費用の登録後、支払が完了した後、どうすれば良いでしょうか?

    前月分の通信料や支払手数料など、今月引き落としが完了しました。 通信量や支払手数料は、決算をまたいだので、「未払い費用」と仕訳し、現在、この未払費用は、支...
    税理士回答数:  1
    2021年12月25日 投稿
  • 決算時の未払費用の計上について

    水道光熱費や通信費などはいつも実際支払った日に費用計上しています。 ①毎月請求のある通信費のうち、前払しているものがあるのですが、この場合日割り計算して前...
    税理士回答数:  1
    2020年06月28日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
722
直近30日 税理士回答数
1,452