税理士ドットコム - [経理・決算]所得税 家事消費 証憑について - 生活用動産の譲渡益や学資貸与の債務免除益に所得...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 所得税 家事消費 証憑について

所得税 家事消費 証憑について

こんにちは

私は古物商として、個人事業主青色で開業している者です。

最近になり、家事消費(自家消費)の概念を知り、プライベートである棚卸資産について、無償で人にあげていた場合、1年間に67件を越えなければ
国税庁採決平成23年6月17日
5.6ページあたり
https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kenkyu/journal/saisin/35-01.pdf

により、いわゆる生活動産として、30万円以下なら非課税で、青色申告でも厳格に、証憑データを保存せず、簡易式簿記でも大丈夫ですか?

ご回答よろしくお願いします。

税理士の回答

生活用動産の譲渡益や学資貸与の債務免除益に所得税は課されるか
を拝見しました。
67件は、ただ単にこの事例での話です。
私は、古物商です。
そう考えると、すべての販売は、30万円等の基準ではなく、商売のように思います。
古物商です。
、証憑データを保存

をするべきと考えます。

税理士 竹中公剛税理士事務所
竹中公剛 先生

ご回答ありがとうございます。

丁寧に1件ずつ漏れがないように証憑データを保存し、記帳致します。

参考になりました。

本投稿は、2024年10月03日 09時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 消費税の決算仕訳

    12月決算の会社です。 ベテラン経理が退職した5カ月後に入社して、 詳しく分かる人がいない中で決算に突入しようとしています。 前任の方の消費税決算仕訳...
    税理士回答数:  1
    2016年12月23日 投稿
  • 中間決算について

    今月末に中間決算を行います。消費税は税務署から届いた予定納税どおりに支払いします。ただし法人税などは今年は業績が下降しているため、自社で申告を行います。ご質問で...
    税理士回答数:  1
    2017年08月16日 投稿
  • 消費税の還付

    税抜経理を採用しており、決算時に未収消費税を計上しました。R4.3 還付になります。 消費税申告延長届出書を提出しており、6月末に電子申告を行います。 ...
    税理士回答数:  1
    2023年05月31日 投稿
  • 創業以来の残存仮受消費税等と仮払消費税等の相殺の仕方

    6年間メンテナンス業を営んでいる売上高650万円の合同会社です。経理が素人ではじめたため、税込み経理と税抜き経理の区別がわからなく、免税業者なのに、税抜き経理で...
    税理士回答数:  1
    2023年02月07日 投稿
  • 消費税について

    税込経理をしており今年2024年から簡易課税を選択している個人事業主です。 質問です。 1.ネット上で見たのですが、税込経理の場合今年の売上に対する消費...
    税理士回答数:  5
    2024年02月04日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,329
直近30日 相談数
709
直近30日 税理士回答数
1,360