税理士ドットコム - [経理・決算]労務費の製造原価と棚卸資産への割り振りについて - 製品Aの10は製造原価の労務費としてPLに計上製品B...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 労務費の製造原価と棚卸資産への割り振りについて

労務費の製造原価と棚卸資産への割り振りについて

製品Aにかかった労務費が10で製品Bにかかった労務費が20で、今期製品Aは売れて製品Bは在庫になった場合、PLの製造原価の労務費に10、BSの在庫の仕掛品に、労務費20を加算すると考えていいですか?それとも労務費30をPLの労務費に入れますか?

税理士の回答

佐藤和樹

製品Aの10は製造原価の労務費としてPLに計上
製品Bの20は、在庫の仕掛品としてBSに残す
という認識で間違いありません。

ありがとうございます。
直接労務費は製品ごとに違くて間接労務費は均等に配分でしょうか?

佐藤和樹

間接労務費は均等配分ではなく、以下のような方法で按分されます。
 •作業時間配分: 各製品の作業時間に応じて配分
 •直接労務費基準: 各製品の直接労務費の割合に応じて配分
 •機械稼働時間基準: 各製品の機械の稼働時間に応じて配分

本投稿は、2025年02月13日 09時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 製造原価の労務費について

    製造原価における労務費は、その年に売れ残った製品があった場合、仕掛品として在庫に計上されますか? つまり、実際は従業員に給与として払っているものの、決算書上は...
    税理士回答数:  1
    2021年08月02日 投稿
  • 売上原価について

    100円で仕入れて、30円の労務費がかかり、20円の外注加工費が発生した商品が、まだ売れずに在庫にある場合、売上原価に計上するのは30円の労務費と20円の外注加...
    税理士回答数:  2
    2019年10月25日 投稿
  • 製造原価の労務費の計上時期について

    製造会社です。労務費(役員報酬と給料)は売上が上がるまでは棚卸資産の仕掛品で資産計上し、売上が立ったら、売上原価の製造原価の、労務費に載るのでしょうか?販売管理...
    税理士回答数:  1
    2020年08月31日 投稿
  • 在庫と粗利について

    売上原価の材料仕入高は、売上に貢献した分でしょうか?つまりB/Sのまだ売上になっていない棚卸資産には、材料仕入、労務費、製造経費が含まれていますか。 在庫を整...
    税理士回答数:  1
    2020年01月13日 投稿
  • 棚卸資産と売上原価について

    棚卸資産には、原材料費、労務費、外注費が含まれていると思いますが、いつ時点の費用でしょうか。 在庫圧縮をしても、作った時の上記経費が高騰していたら、利益は...
    税理士回答数:  1
    2020年01月20日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,851
直近30日 相談数
800
直近30日 税理士回答数
1,605