労務費の製造原価と棚卸資産への割り振りについて
製品Aにかかった労務費が10で製品Bにかかった労務費が20で、今期製品Aは売れて製品Bは在庫になった場合、PLの製造原価の労務費に10、BSの在庫の仕掛品に、労務費20を加算すると考えていいですか?それとも労務費30をPLの労務費に入れますか?
税理士の回答

佐藤和樹
製品Aの10は製造原価の労務費としてPLに計上
製品Bの20は、在庫の仕掛品としてBSに残す
という認識で間違いありません。
ありがとうございます。
直接労務費は製品ごとに違くて間接労務費は均等に配分でしょうか?

佐藤和樹
間接労務費は均等配分ではなく、以下のような方法で按分されます。
•作業時間配分: 各製品の作業時間に応じて配分
•直接労務費基準: 各製品の直接労務費の割合に応じて配分
•機械稼働時間基準: 各製品の機械の稼働時間に応じて配分
本投稿は、2025年02月13日 09時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。