[経理・決算]請求書の税込みについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 請求書の税込みについて

請求書の税込みについて

いつもご回答いただきましてありがとうございます。
ハンドメイド青色事業扶養内でfreeeのソフトを使用しています。
請求書をfreeeのソフトで作成しましたが、
税区分の欄があり、
たとえば2500円で制作したものを2500円
ゆうパック発送料金1320円と入力すると
税込10%に設定すると
さらに消費税が上乗せされてしまい
金額がおかしくなります。
税0%にして請求書を作成してもいいのでしょうか?
日本国内の取引なので、税込み10%で商品は登録しないといけないのでしょうか?
免税事業者なので、消費税の確定申告は必要ないです。
ご回答いただけましたら幸いです。

税理士の回答

 送料については、お客様から実費分をもらう、ということであれば消費税0%で請求書を作成して問題ないと思われます。

 実費精算であれば、立替金の精算であり、消費税は関係ないからです。

 商品については、消費税を10%請求しなければならないということはありません。それは商取引の自由に任されているからです。

わかりやすくご回答頂きましてありがとうございます。
もう1点、freeeソフトの請求書が帳簿と連動しており、帳簿の売上や荷造運賃も税対象外で登録されました。
(請求書がないフリマアプリの売上高、荷造運賃、などはすべて税金10%で登録してます)
消費税計算がないので請求書の作成した売上は、請求書と連動した税対象外の帳簿付けでも問題ないのでしょうか?
(金額は変わりません)
ご回答いただけましたら幸いです。

本投稿は、2025年10月21日 19時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,026
直近30日 相談数
812
直近30日 税理士回答数
1,509