制作した同人誌の販売価格が販売方法によって違う場合の売上原価の算出法について
昨年55000円ほどのお値段で500冊本を刷りました。
そのうち、150冊が会場で、300冊ほどがネット販売で売れたのですが、
販売価格がそれぞれ
ネット販売700円(うち30%販売手数料)≒490円
会場販売500円
という値段設定にしていました。
上記のように販売方法により売り上げが変わっている場合売上原価はどのように計算すればよいのでしょうか?
また、こちらはできればで結構なのですが、
現在弥生の白色オンラインを使って記入しているのですが、上記を入力する際に注意するべき点などがありましたら教えていただけますと幸いです。
税理士の回答

酒屋就一
売上原価は仕入単価×数量という形で認識しますので、販売価格は関係しません。
ご質問のケースですと、
仕入高=55,000円(@110円×500冊)
期末在庫=5,500円(@110円×50冊)
売上原価=55,000円-5,500円=49,500円となります。
期末在庫分は、売れたときに売上原価として費用化となります。
ネット販売の分は、490円が売上高ではなくて、
売上高700円
販売手数料210円
と処理するのが妥当です
本投稿は、2019年03月08日 15時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。