税理士ドットコム - [経理・決算]ファミレスやファーストフード店での領収書について - ファミリーレストラン等を一人で利用しても、そこ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. ファミレスやファーストフード店での領収書について

ファミレスやファーストフード店での領収書について

ファミレスやファーストフード店での領収書について
ですが、

以下のような記載があったのですが、
いまいち理解できなかったため、教えていただけますでしょうか。

以下は、
1人がダメとか1人がOKとかではなく、
そこで食事だけしたのか、食べるものを頼んでそこで作業もしたかどうか、
が観点となり、
仕事の作業をそこでしたかどうかが、経費として認められる基準でしょうか??


に記載あった内容
経費としてOKな場合
1人でカフェに入った
2人以上でカフェ等飲食店に入らなければ経費にならないのではないか、と考えがちですが、仕事の目的で利用したのであれば人数は関係ありません。ただし、何をしていたかを領収書に書いておくようにしましょう。

経費としてダメな場合
1人でファミリーレストランで食事をした
食事はとるものであるため、経費ではなくその方の給与となります。


税理士の回答

ファミリーレストラン等を一人で利用しても、そこで作業等をする場合には、必要経費で良いと考えます。

記事の内容が正しいかどうかには言及いたしません。

カフェに休憩する目的ではなく、その場で仕事をする目的で入店し、その際にコーヒー等を注文したという内容であればその飲食費が経費として認められる可能性があるということです。
一方で、一人でファミリーレストランに行った場合、食事を取ること自体が目的になるので経費には認められないということです。
取引先の人と複数人で食事をした場合には接待、情報交換といった別の目的もできるので、経費として認められる場面は出てきます。

山中雅明  さま

ご回答ありがとうございます!

藤本寛之さま

食事をとって、その後、作業すれば、経費として認められると思って大丈夫でしょうか??

カフェ、ファミレスの利用状況を見て、ファミレスで仕事をするというスタイルは一般的ではない様に感じます。
頻度にもよりますが、週に1回程度だと認められるかもしれませんが、週に何回もファミレスの領収書があった場合、違和感があります。
ファミレスの利用はあくまで食事ではないでしょうか。

藤本寛之さま

承知いたしましました。
ご回答ありがとうございます。

本投稿は、2019年03月21日 14時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 飲食店の経費について

    地方で飲食店を自営業でしています!色々新しい事を取り入れるため、東京などに勉強がてら食べに行ったりしています。その際の飛行機代や食事代、宿泊費などは経費としてあ...
    税理士回答数:  2
    2017年11月24日 投稿
  • 飲食店コンサルの経費について

    飲食店コンサルを始めるにあたり、様々な形態の飲食店を視察しようとしています。この時にかかった店の飲食費は、どの勘定項目が適切でしょうか?研究費でしょうか?
    税理士回答数:  1
    2019年02月24日 投稿
  • 飲食店での7万円の領収書。収入印紙なし

    主人が建設会社を経営しております。2日前に主人が仕事関係の人を接待する為に焼き肉屋で食事をしました。主人を入れて8名です。食事を済ませお会計は主人が全て払いまし...
    税理士回答数:  1
    2018年06月18日 投稿
  • 無申告で飲食店経営してました。

    7年間もの期間、小さな飲食店を営業してます。いままで閉業しようおもいつつ…最近なって売上があがるようになってきたので税務署に申告しようとおもいますが… 赤字で...
    税理士回答数:  1
    2018年08月29日 投稿
  • カフェでの作業は経費として含むことができるのでしょうか?

    カフェを作業場とした場合、コーヒー1杯を注文し、2、3時間ほど居座るのですがかかった代金は経費として含むことはできるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2019年02月04日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,407
直近30日 相談数
703
直近30日 税理士回答数
1,401