税理士ドットコム - [経理・決算]家賃の家事按分で振込手数料や自動引き落としの手数料 - 手数料と家賃の合算で家事按分すればよいのでしょ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 家賃の家事按分で振込手数料や自動引き落としの手数料

家賃の家事按分で振込手数料や自動引き落としの手数料

一階が事務所で二階を自宅にしています。家賃を家事按分で57:43にしようと考えています(面積比から)。
自動引き落としの際の手数料、初回の振り込み手数料はどのように処理すればいいですか?

手数料と家賃の合算で家事按分すればよいのでしょうか?

税理士の回答

手数料と家賃の合算で家事按分すればよいのでしょうか?
その様にされたら良いと考えます。

一階が事務所専用のスペースであれば、一・二階の床面積の比率で家賃と振込手数料を案分して経費計上することになります。
従って、合算して案分処理でも宜しいと考えます。

ありがとうございます。やってみます。開業がはじめてで不安ばかりなのですが、一生懸命やってみます。

本投稿は、2019年04月08日 03時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226