[経理・決算]役員貸付金 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 役員貸付金

役員貸付金

現金商売をしてます。
売上については正しく計上してますが、その現金売上を個人名義の通帳に入金していて、会社の経費もそこから使用している状況です。
個人名義の通帳は、個人的な生活費でも使用してしまっています。

なんとか黒字会社であり、売上は現金勘定でずっと処理していたため、現金の残高が積もり積もって異常な金額となってしまいました。

帳簿上の現金残高と手元にある残高は合わず、その差異は個人の通帳にある場合どのように処理すればよいでしょうか?

役員貸付金となってしまうのでしょうか?

税理士の回答

売上(会社のお金)が役員個人の口座に入っている場合には、役員への貸付金ということになります。
逆に役員個人の口座から会社の経費を支払った場合には、役員からの借入金になります。
貸付金の残高と借入金の残高を先ずは相殺して、仮に貸付金の残高が残る場合には会社に返済する必要があります。
そのままの状態にしておきますと、税務署から貸付金の認定利息を指摘されたり、最悪の場合は貸付金ではなく役員賞与と認定される危険性がありますので、速やかに残高を解消されることが宜しいと考えます。

ご回答ありがとうございます。
貸付金で処理しようと思います。
この場合、利息は計上すべきですか?

はい、利息を計上すべきです。
金利に関しては下記サイトをご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2606.htm

ご丁寧にありがとうございました。

本投稿は、2019年09月13日 17時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 家賃未払いがあり、帳簿と通帳残高が合いません

    不動産所得があり、青色申告申請(65万円控除)を行います。 家賃未払いがありますが、発生主義で帳簿に記載する必要があると思います。 この場合、帳簿の残高と実...
    税理士回答数:  2
    2017年01月23日 投稿
  • 貸付金、仮払金の決算処理について

    創業家に対して 貸付金 約1000万円 未収入金 約1000万円 仮払金 約3000万円 を約10年以上前から上記の金額を貸付しておりましたが、この度創...
    税理士回答数:  1
    2019年03月18日 投稿
  • 帳簿と通帳が合わないですが…

    翌月銀行から引き落としになる携帯料金などを、引き落とし日ではなく、月末に確定した時点で帳簿につけているのですが、そうすると帳簿と通帳の金額がどんどん合わなくなっ...
    税理士回答数:  1
    2015年10月07日 投稿
  • 帳簿上の残高と実際の残高が合わないとき

    今年個人で仕事を始めて2年目で、2回目の確定申告をする者です。 去年1年間の経費の計算が終わってようやく確定申告書を作ろうと思っているところなのですが、帳簿上...
    税理士回答数:  1
    2019年02月28日 投稿
  • 通帳の残高と帳簿のズレについて

    個人事業主です。青色申告(複式簿記)での帳簿の付け方について質問です。 通帳の残高と帳簿の金額を合わせるのは、必須なのでしょうか?(=プライベートで使った...
    税理士回答数:  1
    2017年06月12日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,484
直近30日 相談数
719
直近30日 税理士回答数
1,448