在庫を新規に持った場合
こんにちは。いつもお世話になっております。
これまで、売れたもののみを発注、仕入れとしていたため、常時、在庫高は0でしたが、この度、自社にて買取の在庫を持つこととしました。
弥生会計に「在庫額」を入れる必要があると思いますが、在庫高はどのように入力すべきでしょうか?
当該商品の仕入れ日、仕入高は仕分け済みですが、現在は棚卸在庫は「0」の状態なので、弥生会計のどこを操作し、入力すればよろしいでしょうか?
ご教授頂ければ幸いです。
税理士の回答
こんにちは。
今までは在庫を抱えていなかったという事で、どのように経理されたら良いか迷われているようですが、期中は仕入高として経理していただくだけで大丈夫です。
期末(個人であれば12月末、法人であれば年度末)時点で売却できずに保有し来期に繰り越す在庫だけ計算(棚卸)していただいて、決算仕訳でその額を
期末商品棚卸高 〇円 / 仕入高 〇円
と仕訳してください。
次の年以降は決算仕訳で
仕入高 〇円 / 期首商品棚卸高 〇円
期末商品棚卸高 △円 / 仕入高 △円
と仕訳していただくことになります。
こんにちは。
ご多忙の折、大変わかりやすい説明をいただきありがとうございました。
自前の在庫を出荷した場合は、仕入れが発生せず、在庫数(在庫額)をカウントダウンしていき、期末にそれを棚卸するようにいたします。
ありがとうございました。
本投稿は、2019年09月30日 13時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。