税理士ドットコム - [経理・決算]事業主借は経費になりますか? - 文面から分かる範囲でお答えいたします。事業主借...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 事業主借は経費になりますか?

事業主借は経費になりますか?

夫が1月前に独立し、経理初心者の私が経理をしております。
簿記の知識少しはないと困ると思い、本とネットを駆使し、日々勉強中です。どうぞよろしくお願いいたします。

質問ですが、経費についてです。
インターネットで、「事業主借が経費になる」と書いている方と、「経費にはならない」と書いている方がおられます。
現在、消耗品、接待交際費など事業主借で処理し、ガソリン代なども個人のカードで支払っております。
できれば、このままの事業主借の処理で行きたいのですが、事業主借は経費になりますでしょうか?
もし、ならないのであれば、どういった処理をすればこれまでの事業主借を経費計上できますでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

税理士の回答

文面から分かる範囲でお答えいたします。

事業主借自体は経費を表すものではなく、いわばポケットマネーを表すものです。経費になるならないはなんのためにお金を出したのかということになります。

例えば、ポケットマネーから経費を出したとき、仕訳を切る際に
消耗品費 xxx / 事業主借 xxx
とする場合があります。この場合は経費になります。
消耗品費が、接待交際費やガソリン代でも一緒です。

一方で、事業用の現金がないためにポケットマネーからいくらかお金を出したときに仕訳を
現金 xxx / 事業主借 xxx
とすることになっています。これは経費にはなりません。

ご参考になれば幸いです。

早速のご返答ありがとうございます。
そして、経費の概念をわかりやすく教えていただき助かりました。何のためかが大切なのですね。

その上でさらに質問ですが、経費を事業用の現金や通帳から出す場合と、現状のように個人の現金、通帳から出す場合とでは、確定申告した際に決まる所得税額が変わってくるのでしょか?できるだけ、節税したいと考えております。
どうぞよろしくお願いします。

どこから出すかによって税金が変わることはありません。

個人的な意見ですが、事業用の現金、預金に一本化しておけば、記帳は楽になるかと思います。

ご参考になれば幸いです。

大変参考になりました。
今後の経理に活かしていきたいと思います。
ありがとうございました!!

本投稿は、2019年10月04日 18時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,349
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,367