個人事業における車両購入に関しての質問
個人事業主として青色申告している者です。
車の購入を検討しております。
現在の車は、事業開始前に購入しており、ガソリン代などの経費は事業用とプライベート用の按分比率を決定し事業用分を経費として計上しております。
新たに購入を検討している車は、親に購入費を借りて新車を一括購入し、毎月定額の返済をしていく、という予定です。
この場合、
①経費として計上できますか。
出来る場合、
②どのような仕訳となりますか。(借入 → 車両の固定資産登録 → 減価償却・・・となるのですか)
③取得に関しても事業用とプライベート用の按分が必要になりますか。
初歩的な質問で申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い致します。
税理士の回答

中島吉央
(1)購入時には、按分しませんので、そのまま取得価額を資産計上します。
車両運搬具 ✕✕ 借入金 ✕✕
(2)減価償却費計上時に時に按分を行います。
減価償却費 ✕✕ 車両運搬具 ✕✕
事業主貸 ✕✕

中島吉央
訂正です。
最初の仕訳は、以下のほうが正しいと言えます。
現金預金 ✕✕ 借入金 ✕✕
車両運搬具✕✕ 現金預金 ✕✕
中島先生
早速のご回答ありがとうございます。
よろしければ追加でお聞かせください。
名義に関しては何か注意する点などございますか。個人名義でそのまま購入していいのでしょうか。
お手数おかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。

中島吉央
個人名義以外では、どのような名義をお考えでしょうか?
ご返信ありがとうございます。
不明瞭な質問で申し訳ございません。
例えばですが、屋号での登録が必要で、車の購入の前に何か申請や登録などの準備が必要であったり、
個人で登録するとしても、開業届と同一の印鑑でなければならない、
等の決まり事があれば教えて頂ければと思います。
度々申し訳ございません。どうぞよろしくお願い致します。

中島吉央
上記のことは心配されることはありません。
中島先生
この度は、迅速にご対応頂きありがとうございます。
すぐにお返事頂いたおかげで頭にも入りやすく、また内容も分かりやすかったためとても助かりました。
今後、車両購入の際は、参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。
本投稿は、2019年10月16日 17時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。