税理士ドットコム - [経理・決算]自治会、来期予算立案において、適切な会計処理かどうか、判断のお願い - 自治体から交付される補助金がエアコン購入先に直...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 自治会、来期予算立案において、適切な会計処理かどうか、判断のお願い

自治会、来期予算立案において、適切な会計処理かどうか、判断のお願い

自治会の会計を担当しています。自治会総会に向けて来期予算を立案しています。来期、自治体の事業補助金の交付を受けて、地元自治会館に業務用の「エアコン(空調機)」の増設を計画しています。交付される補助金には、上限はありますが、申請すれば、事業費用総額の半分が交付されることになっています。残り半分の相当額は、自治会負担となります。この内容を来期予算案に表すにはどうすればいいか悩んでいます。私案としては、来期予算、支出費目にある「備品費」の中に自己負担相当額を計上し、「備考欄」に「エアコン設置費用」と記載する。一方、収入の部では、項目にある「基金繰入金」に自己負担相当額を計上して、収支を合わせる。結果として、「補助金交付金額」は予算案に表現されないことになりいますが、会計処理としては、これで適切なのでしょうか。アドバイスをお願い致します。なお、「基金」というのは、自治会の「預貯金」のことであります。よろしくお願いします。

税理士の回答

自治体から交付される補助金がエアコン購入先に直接支払われる(自治会を経由しない)のでしたら、ご提示の処理で問題ないと思います。

自治会で一旦全額を支払い、その後に補助金が交付されるのでしたら、
収入の部に「基金繰入金」と「エアコン設置補助金」で計上し、支出の部の備品費にはエアコン購入の総額を表示するのが適切と考えます。

早速のご回答ありがとうございます。私どもの場合は、後者の自治会で一旦全額を支払い、領収書を添付して「事業実績報告書」を提出した後、補助金交付を受けることになりますので、ご回答の後半部分に相当し、そのように処理させていただこうと思います。助かります。ありがとうございました。

本投稿は、2020年02月07日 07時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 自治会の決算に関して(横領金の請求)

    自治会の資金横領があり、それを債務請求として公正証書を作成するに当たり、請求額を計算し一度出しました。その請求額についての監査等をお願いしたい、なるべく早く。
    税理士回答数:  2
    2018年07月23日 投稿
  • 自治会の会計報告で困っています。

    自治会の会計でどう処理してよいのか困っております。 会計が2万合いません。何名かで精査しましたが判明しませんでした。会長には報告しておりまますが。会計報告には...
    税理士回答数:  1
    2019年03月15日 投稿
  • 団体予算の立替金について

    団体の代表者です。印刷費を私が取引している印刷業者に発注・納品しました。 請求書のあて先(領収書未ですが)、団体名でなくて当社になっています。 しかし、まだ...
    税理士回答数:  1
    2016年08月10日 投稿
  • 繰越欠損金を来期にすることについて

    前期まで赤字で繰越欠損金が3,000万円あります。 当期は1,000万円の黒字になりそうなのですが、来期は更に黒字になる予定です。 そこで、当期の決...
    税理士回答数:  1
    2014年07月23日 投稿
  • 自治会の役員手当に対する所得税

    自治会(地縁団体)の役員手当に対し、税務署より所得税の支払い請求がありました。一旦は支払いをしましたが、納得がいなかなったため、税務署に問い合わせたところ納税免...
    税理士回答数:  1
    2018年08月30日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,130
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,227