税理士事務所の応対に不満
前任の経理の方の処理に「?」と思うことが多々あり、
顧問税理士事務所に問い合わせると助手の方から「前任の方はこちらで変更を加える事を嫌がる方だったので、彼女から質問があった事項にはお答えしていましたが、それ以外はすべて彼女が出してきた資料そのままに処理していました」とのお返事。
社長は「なに?税理士は何もチェックしていなかったのか?」とお怒りです。
そもそも普段応対してくれるのは税理士さんではなく、助手の方だけで、税理士さんが登場するのは決算月の1カ月後だけのようです。
助手の方はいつも忙しそうで、質問するのも悪いかな、と遠慮してしまいます。
国税庁に電話で問い合わせをするとゆっくり丁寧に教えて頂けるのに、顧問税理士事務所は迷惑そうにするので、ついつい国税庁にばかり問い合わせてしまいます。
そんなものでしょうか。。。顧問料が安いせいでしょうか。月額2万です。
税理士の回答
東京都中央区の小林税理士事務所 小林拓未と申します。
金額と、サービスの内容を、税理士事務所と話し合う必要があろうかと存じます。近年の税理士の顧問契約の単価は、減少しておりますので、ご契約の事務所は、必然的に顧問先の数で補わなければならない状況なのだと思われます。しかしながら、質問があれば、国税庁に相談する状況であれば、顧問契約の意味がありません。
1.いっそ、決算のみの契約にしてもらい、決算料だけ払う。帳簿の修正は期待しない。
2.税理士事務所への報酬アップでやる気を起こさせる。
3.そもそも税理士との契約をやめて、自力でやる。
4.よその事務所を探す。
などの選択があろうかと存じます。まずは、話し合うことが必要です。
以上よろしくお願い致します。
いつも迅速なお返事を頂き,ありがとうございます。8月に入社したばかりで経験も浅いので、初めての決算を迎えて不安でいっぱいです。なんとか頑張ってのりきりたいです。
本投稿は、2016年12月23日 20時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。