税理士ドットコム - [経理・決算]アルミ屋根の駐輪場の耐用年数 - 日よけ設備(主として金属製)のものであれば耐用年...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. アルミ屋根の駐輪場の耐用年数

アルミ屋根の駐輪場の耐用年数

アルミ屋根の駐輪場の工事をしました。
耐用年数は構築物のどれに該当するのでしょうか。

税理士の回答

日よけ設備(主として金属製)のものであれば耐用年数は15年となります。ただし、構築物として金属造の塀であれば耐用年数は10年となります。

以上、お役に立てましたら幸いでございます。

ありがとうございました!

本投稿は、2017年01月19日 19時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 工場クレーン基礎の耐用年数

    新たに工場を購入しクレーンの取付を業者に頼んだのですが資産計上して耐用年数は何年になるのでしょうか?クレーン(ホイスト)は別のところで購入して今回はそのクレーン...
    税理士回答数:  2
    2016年04月27日 投稿
  • 中古資産の耐用年数について

    国税局のHPに中古資産の耐用年数について記載されています。 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/h...
    税理士回答数:  1
    2015年06月04日 投稿
  • 中古資産の耐用年数について

    国税局のHPに中古資産の耐用年数について記載されています。 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/h...
    税理士回答数:  1
    2015年03月12日 投稿
  • 合鍵複製機の耐用年数について

    合鍵複製機(キーマシン)、自動刻印機(鍵に番号を打刻すうもの)を購入しました。 耐用年数は機械装置の中のどれに該当して何年でしょうか。 よろしくお願いします...
    税理士回答数:  1
    2016年11月27日 投稿
  • 中古建物の耐用年数について

    中古アパートを購入しました。購入後、前所有者が数年前に大規模修繕をしていたことを(資本的支出規模と思われる)知りましたが、当方が減価償却をするにあたっての耐用年...
    税理士回答数:  1
    2016年11月27日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,441
直近30日 相談数
821
直近30日 税理士回答数
1,515