貸借対照表について教えて下さい
弥生のソフトで帳簿付けています。
銀行口座とクレジットカードの支払い情報を取り込んでいます。貸借対照表のクレジットカードの期間残高がマイナスになってます。取り込みデータ抜けも無いです。普通だと使用分が期間貸方、口座引落分が期間借方ですよね。マイナスになると言うことは、引落分が多いと言うことですよね。
対処方法はありますか?
税理士の回答

ご記載の通りで、使用分が貸方、口座引落分が借方です。
マイナスになるということは、口座引落分が過大に計上されているか、または使用分の計上漏れだと考えられます。
対処方法は、弥生のデータをさかのぼって、マイナスになった時点を見つけだし、その前後で誤った処理を行っていないかどうか、確認する必要があると思われます。
本投稿は、2021年03月24日 14時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。