一旦自己負担する交通費と材料費の勘定科目
支払った費用は、後に元請けより報酬と共に振り込まれす。
材料費、交通費 共に費用(経費)として計上してもよいのでしょうか?
材料費 交通費 / 現預金
振り込まれた時に
現預金/売掛金(報酬と材料費、交通費の合算額)
それとも立替金を使うのでしょうか?
立替金(資産)と経費(費用)の使い方違がよく分かりません。どちらでも所得税額には違いはないのでしょうか?
宜しくお願い致します。
税理士の回答

支払った費用が元請けより報酬と共に振込まれるのであれば、以下の様に合計で売上します。
(売掛金)xxxx (売上)xxxx
振込まれた時には、以下の様に処理します。
(普通預金)xxxx (売掛金)xxxx
そして、実際に支払をした費用は、経費として計上します。
ありがとうございます。
報酬と同じ仕訳になるのですね。
もし、報酬と別に振り込まれた(請求書も別々)
場合の仕訳はどのようになるでしょうか?度々すみません。

経費が別に振込まれる(請求書も別々)のであれば、経費分については以下の様に立替金の処理になります。
(立替金)xxxx (普通預金)xxxx
なお、どちらの処理においても所得税には影響はないです。
とても分かりやすいご回答ありがとうございます。所得税にも影響がないことも分かり、胸の支えがが取れました。ありがとうございました‼︎
本投稿は、2021年04月22日 13時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。