税理士ドットコム - [経理・決算]請求書や領収書の保管について(電子帳簿保存法) - 電子取引(最初から最後まで紙が発生せずに電子デー...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 請求書や領収書の保管について(電子帳簿保存法)

請求書や領収書の保管について(電子帳簿保存法)

電子帳簿保存法についてのご質問となります。
電子取引(最初から最後まで紙が発生せずに電子データで完結する取引)については、紙保存が不要との認識ですが、Freeeで発行した請求書(電子で発行してメールで送付)については紙で保存は不要との認識でよろしいでしょうか?
また、Amazon等の電子取引に関する領収書についても同様の理解ですが、当該理解で宜しいでしょうか?

税理士の回答

電子取引(最初から最後まで紙が発生せずに電子データで完結する取引)については、紙での保存は不要になります。

本投稿は、2021年05月18日 10時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 電子帳簿保存法について

    電子帳簿保存法は、会社側が作成した帳簿や決算関係書類を経理システム内に保存してもよいというもので、スキャナ保存は会社側が受領した請求書や領収書を電子化して保存す...
    税理士回答数:  3
    2020年07月11日 投稿
  • 電子帳簿保存法に関して

    経理をしているものです。 所属している会社にて、現在紙保存している状態から、電子帳簿保存法を導入し電子保存化しようという話になり、その担当として動いております...
    税理士回答数:  1
    2019年08月21日 投稿
  • 電子帳簿保存法対応について

    電子帳簿保存法への対応を考えております。大枠を理解したいのですが、電子帳簿保存法の要件と導入コストというのはどの程度になりますでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2016年10月24日 投稿
  • 電子帳簿保存法について

    現在会計ソフトフリーを使っています。 税理士さんの中ではフリーはあまり良くないという話を聞き、自分としても満足いく機能ではないと考えているため、マネーフォ...
    税理士回答数:  1
    2021年05月15日 投稿
  • 受注FAXのスキャナ保存について(電子帳簿保存法)

    電子帳簿保存法の要件についてです。 主に受注をFAXで受け付けております。 FAX受信後に受注内容を受注帳簿に転記しております。 現在は受信したFAX...
    税理士回答数:  1
    2018年02月18日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226