[経理・決算]繰越欠損について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 繰越欠損について

繰越欠損について

繰越欠損についてです。
前期が例200万の赤字で、今期の期首に繰り越されると思うのですが、その際の仕分け処理はしなければ決算時に計算に含まれないのでしょうか?
またこの繰越欠損は今期の法人税にどのように反映させられるのでしょうか?
どうも決算整理仕訳をして決算書を作成に進んだ時に、前期の繰越欠損が含まれていないと感じて相談しました。
ちなみに法人で弥生会計オンラインを使っています。
よろしくお願いします。

税理士の回答

税務上の繰越欠損金の仕訳はありません。
会計上の繰越利益剰余金のマイナス=税務上の繰越欠損金ではありませんので、会計上の書類である決算書には反映されません。
今期の法人税への反映は、今期の所得から繰越欠損金を差し引いた金額が0以下であれば法人税は生じません。
会計と法人税を混同されているようですが、会計の利益に法人税で認められないものを加算減算して法人税の基になる所得を計算するのであって、関係はありますが別物とお考え下さい。

ご連絡ありがとうございます。
初心者というのもあり、もう少し簡単に教えて頂けたらありがたいです。
法人税の計算をするのにあたって、今期の所得というのは当期純利益で、そこから経費と繰越欠損を差し引きしたものが税引前当期純利益ということでしょうか?
ご教授願います。

逆です。
会計上の損益計算書で算出した当期純利益に、税法上は認められないものを加算、認められるものを減算した金額が所得です。
当期の所得から前期からの繰越欠損金を差し引いた金額が当期の課税所得です。
法人税申告書の別表四を見てください。
会計を締めてから法人税の基になる所得を計算する、という順番です。
申し訳ありませんが、これ以上簡単に説明することはできません。

本投稿は、2021年05月26日 18時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 繰越欠損金を来期にすることについて

    前期まで赤字で繰越欠損金が3,000万円あります。 当期は1,000万円の黒字になりそうなのですが、来期は更に黒字になる予定です。 そこで、当期の決...
    税理士回答数:  1
    2014年07月23日 投稿
  • 繰越欠損について

    昭和51年に設立した株式会社です。 赤字になった場合赤字分はそのまま翌年度に、繰り越し欠損金になりますか? 損益計算書で繰越欠損金が記載されてる...
    税理士回答数:  1
    2018年08月28日 投稿
  • 繰越欠損金について

    繰越欠損金について教えてください。 弊社は平成25年まで青色申告をしておりましたが翌年から白色となってしまい、そのまま申告をしておりました。 再度令和1年に...
    税理士回答数:  4
    2019年08月07日 投稿
  • 繰越欠損金について

    会社で土地を所有しており、売却を検討しています。売却益が出る見込みです。また、業績で赤字続きなので繰越欠損金があります。売却益は欠損金の範範囲内で相殺できるので...
    税理士回答数:  1
    2020年03月11日 投稿
  • 繰越欠損金に関して

    法人欠損金繰越しに関しての質問です。例えば欠損金9年適用の場合、最初の年に赤字が出た年から9期後に消滅なのか、例えば途中で黒字が1回出た場合は1期としてカウント...
    税理士回答数:  2
    2020年09月14日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,176
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,235