取引先に、複数取引したのちに「領収書」(紙)を請求された場合の収入印紙代
フリーランスです。
3回ほどやりとりしているクライアントがいます。長期的なお仕事として決まったのですが、特に契約書などは書いておらず、仕事をして、お金をいただいているという状態です。
先日、請求書を出した際に、領収書が欲しいと言われました。
先方に領収書が欲しいと言われたら出さないといけないという義務みたいなのですが、収入印紙代がかかりますよね。なので、電子領収書にしたら印刷できないため紙にして欲しいと言われました。
収入印紙代を払って領収書を正直出したくないのですが、どうしたら良いでしょうか。こういう話は最初から言って欲しかったなと思っています。(確認しなかった・知らなかった私もいけないのですが・・・。)
ここは我慢して用意しなくてはいけないのでしょうか。
税理士の回答

現金での支払いを受けた側は、領収書を発行する義務があります。収入印紙代は、5万円未満であれば非課税、5万円超100万以下は200円になります。
本投稿は、2021年09月01日 10時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。