税理士ドットコム - [経理・決算]電子帳簿保存法改正(電子取引)について - 2022年から適用される改正電子帳簿保存法の電子取...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 電子帳簿保存法改正(電子取引)について

電子帳簿保存法改正(電子取引)について

2022年から適用される改正電子帳簿保存法の電子取引部分については、
(メールやダウンロードで請求書や領収書を受け取る)
全事業者が対象という認識でいいのでしょうか?
顧問税理士から特に何も周知・連絡が無いので不安に感じています。
周りの事業者の方に聞いても制度すら知らない方ばかりで。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

2022年から適用される改正電子帳簿保存法の電子取引部分については、
(メールやダウンロードで請求書や領収書を受け取る)
全事業者が対象という認識でいいのでしょうか?
→はい。ご相談者様のご認識のとおりです。

顧問税理士から特に何も周知・連絡が無いので不安に感じています。
周りの事業者の方に聞いても制度すら知らない方ばかりで。
→税理士事務所側も顧問先に周知するまでの用意が整っているところは、まだまだ少数だと思われます。
 また顧問の先生に今後の対応を相談してみてください。

迅速なご回答ありがとうございます。
やはり全事業者対象なのですね。
少なからず影響があるので、準備を進めていきたいと思います。
ありがとうございました。

本投稿は、2021年10月18日 11時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 改正後の電子帳簿保存法のタイムスタンプについて

    個人事業主です。 これまでAmazonの領収証などは紙で印刷して保存していましたが、 改正後の電子帳簿保存法ではこのような方法は認められなくなる認識です。 ...
    税理士回答数:  2
    2021年10月05日 投稿
  • 電子帳簿保存法について

    電子帳簿保存法は、会社側が作成した帳簿や決算関係書類を経理システム内に保存してもよいというもので、スキャナ保存は会社側が受領した請求書や領収書を電子化して保存す...
    税理士回答数:  3
    2020年07月11日 投稿
  • 電子帳簿保存法について

    当方はサブスクリプションサービス提供をしています。 利用者とは、当社のwebサイトから申込を登録してもらい、オンラインで契約成立としています。 この場合、成...
    税理士回答数:  1
    2021年05月29日 投稿
  • 電子帳簿保存法に関して

    経理をしているものです。 所属している会社にて、現在紙保存している状態から、電子帳簿保存法を導入し電子保存化しようという話になり、その担当として動いております...
    税理士回答数:  1
    2019年08月21日 投稿
  • 電子帳簿保存法について

    現在会計ソフトフリーを使っています。 税理士さんの中ではフリーはあまり良くないという話を聞き、自分としても満足いく機能ではないと考えているため、マネーフォ...
    税理士回答数:  1
    2021年05月15日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226