[経理・決算]書籍の経費処理について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 書籍の経費処理について

書籍の経費処理について

青色申告、農業個人事業主です。

租税法の書籍(10万円未満、定期購読ではない)を新聞図書費の勘定科目で経費計上しようと思っています。

①その書籍は翌期も反復して使用するのですが、原価償却の適応資産になるのか?②合計購入金額の上限があるのか?(10万円にならないように、月々に分けて購入です)が分からないので教えてもらえると助かります。宜しくお願いします。

(例)毎月3万円分(年間36万円)の経理処理用の書籍を購入。購入期に全部読みますが、翌年も使用します。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

①その書籍は翌期も反復して使用するのですが、原価償却の適応資産になるのか?
→書籍は減価償却資産ではありませんので、購入時の経費にしていただいて問題ございません。

②合計購入金額の上限があるのか?
→特にございません。

解答ありがとうございます。業種が農業なので、新聞図書費が多すぎると駄目だと思っていたので安心しました。一括経費計上の件も分かりました。ありがとうございました。

本投稿は、2022年01月17日 10時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,362
直近30日 相談数
681
直近30日 税理士回答数
1,353