支払の相殺についての処理
企業の経理実務について相談です。
ひとりで処理をしているため、わからないので教えてください。
仕入の支払いにこちらが請求する分(相殺)が少額あります。
その際、相殺分の請求書は発行するのでしょうか?
支払明細書は発行していますが、詳しく記載する欄がありません。
別途、請求書を添付してお送りした方がいいですか?
一般的な請求書を添付したらいいのでしょうか?
正しい実務を教えていただきたいです。
税理士の回答

仕入(買掛金)と売上(売掛金)を相殺する場合にも、請求書は発行することになると思います。請求書を添付して送付すればよいと思います。
ありがとうございます。
1.相殺して支払うのですが、振込先などは記載されてる方がいいのですか?
2..相殺しますの文言がいりますか?
3.相殺領収証も発行しなければならないのでしょうか?
どうしてもわからないので、どうかよろしくお願いします。

1.相殺後、買掛金を支払うであれば振込先の記載は必要ないと思います。
2.相手方が相殺に合意していれば必要ないと思います。
3.相殺領収書は発行することになると思います。
ありがとうございました。
ほんとに助かりました!
本投稿は、2022年04月07日 11時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。