完成工事基準
建設業の完成工事基準での経費等についてお伺いします。
決算月に仕掛かり工事分を未成工事としてたてるやり方ではなく都度、未成工事をたて完成時に費用とするやり方です。
外注、材料、消耗品は補助で現場ごとにわけています。
労務費だけは毎月、未成工事の現場に行っていた方の時間計算してだいたいで仕掛として仕訳しています。
ガソリン代、ETC代も各現場ごとに振分けしなければいけないのでしょうか?
ガソリン代や高速代はどこのと特定できないので悩んでいます。ご回答よろしくお願いします。
税理士の回答

ガソリン代は、販売費及び一般管理費で処理し、工事原価に算入する必要はないものと思われます。
おっしゃるように、各現場ごとに振り分けるのは困難であり、それを現場ごとに分ける手間を考えると、あえて原価にするまでもない、と考えられるからです。
本投稿は、2022年08月04日 22時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。