税理士ドットコム - 地方公務員(雑所得・配達)の住民税申告について - 国税OB税理士です。 つい、やってしまったのだと...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 地方公務員(雑所得・配達)の住民税申告について

地方公務員(雑所得・配達)の住民税申告について

A市在住、A市で地方公務員として勤務し、9月に30000円ほどの雑所得(配達業務)を得ました。12月にB市に引っ越す予定のため、住民税申告はB市にすることになると思います。申告の際に、職場の源泉徴収票及び雑所得分の収入証明書を一緒に提出すると思いますが、源泉徴収票には勤務先の住所(A市市役所)及びA市市長名が印字されています。B市市役所で住民税の手続きをした後、B市市役所から勤務先のA市に告発され、バレてしまうことはありますか?守秘義務があると思うので、可能性はなさそうだと考えていますがどうでしょうか?

税理士の回答

 国税OB税理士です。

 つい、やってしまったのだと思いますので、今後は絶対にしないほうがいいと思います。
 一つ対策としては、申告書を提出する際に住民税の納税は自分で行う(普通徴収)を選択すれば、住民税の関係での連絡は勤務先にはいきません。(絶対ではありませんが、過去にも特別徴収と勘違いして係の人が、連絡してしまったと聞いたこともあります。)

返答ありがとうございます。
普通徴収を選択しようと思っています。
その場合でも市役所職員が告発する可能性はないでしょうか?

 あなたの質問にお答えしようか悩みましたが、あなたも反省されていると思うし、心配で、引っ越しもされたのかなと思いました。

 住民税の申告書の書式が市によって違うのですが、雑所得の欄に内容を書かずに金額だけ30,000円と記入されて出されたらと思います。

たいへん反省をしております。
金額だけの記入でもうけとっていただけるのですか?
雑所得の収入がわかる書類(精算書)の提出があると思うのですが、その書類で雑所得の内訳がわかってしまうと思うんですが大丈夫でしょうか?

 住民税の申告書には、添付書類はいりませんので、内容を知らせる必要はありませんよ。
 

そうなんですね。提出をする自治体サイトで申告書の書き方を拝見していたんですが、書き方がわからなかったため来庁して窓口で直接教えていただこうとおもっています。持っていく書類としては、職場の源泉徴収票と保険関係の書類であっていますか?雑所得は税理士さんの言う通り金額だけ記入しようと思っているのですが、内訳を細かく聞かれたとしても、内容を知らせる義務は特にない(もしくは仮想通貨など言い訳をする)ことで突き通しても大丈夫ということでしょうか?

 正直に言って、それはやめた方がいいと思います。私は、今回あなたが、何事もなく、無事乗り切れればと思いお手伝いしたいなと思って記載しました。

ご時世上、郵送での提出が推奨されているのですが、窓口に行って教えていただくことは極力されたほうがいいということでしょうか?

本投稿は、2022年10月08日 18時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,310