住民税申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税申告について

住民税申告について

無職で一時所得と雑所得の収入があり、どちらも数千円や数万円の収入なら住民税申告は所得0で申告していいですか?
あと、収入が数千円や数万円でも収入の金額を書く欄には記入した方がいいですか?

税理士の回答

無職で一時所得と雑所得の収入があり、どちらも数千円や数万円の収入なら住民税申告は所得0で申告していいですか?

所得は0円ではないと考えます。経費があれば・・・0円の時もあります。
あと、収入が数千円や数万円でも収入の金額を書く欄には記入した方がいいですか?

記載したほうが良いと思います。

例えば一時所得の収入が2000円、雑所得収入が3000円なら経費はなくても所得は0になりますよね?

一時所得は0円
雑所得は3,000円です。
所得は3,000円です。

国民健康保険料は上がらないですか?
あと住民税も課税されないですか?

国民健康保険料は上がらないですか?
と、思います。
あと住民税も課税されないですか?
3,000-430,000=0なので、課税されないと考える。

心配なら、上記数字を国民健康保険課と住民税課に聞いてください。
それが一番です。

わかりました。ありがとうございます。

本投稿は、2022年10月10日 18時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,196
直近30日 相談数
865
直近30日 税理士回答数
1,544