退職金受取後の税金、ふるさと納税について
初めまして、ご教授の程よろしくお願い致します。
今年、主人が会社のコロナによる業績悪化の為、退職金を貰って退職と再就職しました。
この退職金について、翌年の住民税関係と今年のふるさと納税の所得税計算時に入れるか否かをお伺いしたいです。
1.「退職所得の源泉徴収票・特別徴収票」を見ると、源泉徴収税額・市民税額・県民税額の欄に金額が有るため、分離課税で徴収済みで来年度の住民税等に影響は無い、という認識で合っていますでしょうか?
2.今年のふるさと納税の上限額シミュレーションをしたいのですが、この退職所得も今年の収入として計算に入れるのでしょうか?
退職所得額が乗ると例年より高額になるため、沢山寄付しないといけないのか?と気になっています。
(各サイトのシミュレーションをみた所、退職所得を入力する欄が見当たらなかったので給与所得に合算するでしょうか?)
どうぞよろしくお願い致します。
税理士の回答

1.来年度の住民税等に影響は無い、という認識で合っています。2.今年のふるさと納税の上限額シミュレーションに、「退職所得の源泉徴収票・特別徴収票」の市民税額・県民税額の20%を加えればいいと思います。寄付金は任意ですから沢山寄付しないといけないということはありません。
本投稿は、2022年10月25日 16時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。