税理士ドットコム - メールレディ 実家暮らし 確定申告と住民税について教えてください - ①給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. メールレディ 実家暮らし 確定申告と住民税について教えてください

メールレディ 実家暮らし 確定申告と住民税について教えてください

現在本職(月11万)をしながら、足りないので副業でメールレディをしてます。社会人2年目です。

メールレディは今年の11月から掛け持ちで今現在5万程稼いでおります。
確定申告は年に20万以上だとしなければならないというのは認識しております。
①住民税も20万以下の場合は申請しなくてもいいのでしょうか??

②もし、しなかった場合どっかからバレたりとかしますでしょうか??


もしする場合、会社には絶対バレたくないので多分自分で別に申請しなければならないと聞きました。実家暮らしなので、親にもバレたくありません。
③住民税の申請と、もしこれから20万以上の収入があるときの確定申告をする場合、税務署とかなどから手紙類が送られてくることはありますでしょうか??

親が私の手紙であっても開けてしまうので、なんとか阻止したいのですが、無理でしょうか、、、
3つ回答よろしくお願いします

税理士の回答

①給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
②支払先からの情報を市区町村が把握すれば、バレる可能性はあります。
③書類は送付されないです。自分で申告(e-taxなど)します。

住民税を申告するに当たり、普通徴収に変更したら
支払いの書類が何回にも分けて送られてきますか??
その書類が家族に見られるのが一番まずいのですが
書類が送られてこないで自分で支払えるシステムとかありますでしょうか?

メルレ(雑所得)であれば、申告の時に普通徴収にできます。納付書は、自宅に送付(通常は4回分が)されます。手続をすれば、口座振替での支払も可能だと思います。

納付書は4回に分けて発送されるってことですか?? 区役所で、コンビニ支払いではなく口座振込にしてもらったら納付書は送られてきませんか??

口座振替になれば、納付書は送付されないです。振替についての通知は送付されると思われます。詳細は、区役所に確認をされた方が良いと思います。

本投稿は、2022年11月08日 13時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,261
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,264