税理士ドットコム - [住民税]住宅ローン+医療費控除とふるさと納税の併用 - いわゆる自己負担額2,000円の限度額は、38,000円に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住宅ローン+医療費控除とふるさと納税の併用

住宅ローン+医療費控除とふるさと納税の併用

今年からの住宅ローンと医療費控除のため、来年確定申告が必要になります。
今年のふるさと納税の金額が幾らまでなら良いかを知りたいです。


源泉徴収票にて、
給与収入:486万円
給与所得控除後の額:345万円
所得控除の額の合計額:147万円
配偶者控除あり
社会保険料等の金額:557万円
源泉徴収票税額が
102400円です。

ここで、
医療費控除:57万円
住宅借入金特別控除の額:14万円
が考慮され、

住宅ローンの控除により、
所得税は全額控除され、残りは住民税からおおよそ7万円引かれると思います。

このときにふるさと納税で納める金額は幾らまでならお得になるのでしょうか?

※住民税における所得控除の合計額は192万円です。

すみませんがよろしくお願いいたします。

税理士の回答

いわゆる自己負担額2,000円の限度額は、38,000円になると思います。
なお、お住いの市町村の市民税の係に確認願います。

ありがとうございます。
助かりました。

本投稿は、2022年12月26日 18時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,504
直近30日 相談数
806
直近30日 税理士回答数
1,481