税理士ドットコム - [住民税]親の扶養に入っている無職のメールレディでの収入について - 1.メルレ(雑所得)だけであれば、所得金額が48万円...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 親の扶養に入っている無職のメールレディでの収入について

親の扶養に入っている無職のメールレディでの収入について

3年前に仕事を退職し、現在実家で暮らしている無職です。
今は親の扶養に入っているようです。(親は国保です)
貯金で暮らしていたのですが、急遽お金が必要になりメールレディを始めました。
親にバレたくないので、2~3ヶ月の間20万ほど稼いだら辞めようと思っています。
しかし、一昨年も昨年も市役所から年内に収入がいくらあったかというような紙が送られてきたことを思い出しました。(どのようなものであったかは失念しましたすみません…)
記入するのは来年になると思うのですが、そこには正直にメルレの収入を書いた方が良いのでしょうか?
昨年と同じように『0』と書くと何かペナルティがありますか?
もし正直に書いた場合、親バレなどしますでしょうか?
20万ほどであれば確定申告などは不要とは聞いたのですが、住民税は支払わなければいけないと聞きましたので…。
また、今年の秋頃から正社員で再就職をしようと思っているのですが、この場合メルレの収入があることによって何か問題は起きますでしょうか?
頭の悪い内容で誠に申し訳ありませんが、ご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

1.メルレ(雑所得)だけであれば、所得金額が48万円以下であれば確定申告は不要になります。また、45万円以下であれば、住民税の申告義務はありません。
2.給与所得がある場合は、以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。48万円を超えると、親の扶養から外れ、確定申告が必要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得(メルレ)
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
再就職した場合、メルレの収入があっても問題はないです。

ご回答ありがとうございます。
現在無職ですので、収入はメルレでの収入のみです。
45万以下におさえれば申告義務は無いということは理解しました。
市役所からの県・市民税の申告書?のようなものが届いても記入しなくて良いということでしょうか?
それともメルレでの収入を雑所得として記入して提出するべきなのでしょうか?
その場合、親にバレる可能性はありますか?

所得金額が45万円以下であれば申告の義務はありませんが、所得証明の発行や健康保険料の確定のために申告はされておくのが良いと思います。親にバレることはないです。

親にバレることは無いと聞いて安心しました。
きちんと申告したいと思います。
ご丁寧にありがとうございました。

本投稿は、2023年04月02日 23時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226