給与なし、雑所得がある場合の住民税について
昨年、今年と給与は0円で、株取引による雑所得のみ数万円あります。
雑所得48万円以下であれば所得税はかからず、確定申告も不要かと思いますが、配当所得から源泉徴収された所得税の還付を受けるため、確定申告を行おうと思っています。
そこでお伺いしたいのですが、雑所得48万円以下であれば、今年の住民税(来年支払う分)も免除になりますか?
税理士の回答

出澤信男
合計所得金額が45万円以下であれば、住民税は非課税で申告義務はありません。
お忙しいところ、ご回答をありがとうございました。
度々申し訳ありません。
ちなみに、給与0円で雑所得を45万円以下に抑えても、退職金が入った場合は退職金(失業手当て含む)が45万円を超えた場合は退職金が収入とみなされ、所得税や住民税がかかりますでしょうか。

出澤信男
退職金が退職所得控除額以下であれば、所得税は、住民税はかかりません。また、退職所得は、原則として他の所得と分離して所得税額を計算します。 退職金等の支払者が所得税額および復興特別所得税額を計算し、その退職手当等の支払の際、退職所得の金額に応じた所得税等の額が源泉徴収されるため、原則として確定申告は必要ありません。
更問につきましても大変よく分かりました。
ありがとうございました!
本投稿は、2023年06月20日 22時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。