[住民税]ハンドメイドの収入について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. ハンドメイドの収入について

ハンドメイドの収入について

会社員として働いていますが、ハンドメイドの副業を始めました。
ハンドメイドとしての収入は少なく、20万には届かないと思いますが、住民税の申告は必要と知りました。
それに向けて準備をしようと思っていますが、住んでいる地域のホームページを見たところ申告には1 収支内訳書及び収入・経費のわかる帳簿書類、領収書等(営業所得、不動産所得、雑所得等がある人)
2 源泉徴収票(給与所得、公的年金等に係る所得等がある人)
3 各種控除(社会保険料、生命保険料等)を受けるために必要な領収書や証明書等
と書いてありました。
こちら全て必要なのでしょうか?
そして、ハンドメイドだと雑所得にあたると思うのですが、しっかりと帳簿をつける必要があるのかと領収書はどのようにしたら良いのかもお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

①給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得金額(収入金額-経費)が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
②住民税の申告には、給与所得の源泉徴収票(年末調整をしていれば所得控除の証明書は必要ないです)、雑所得の収入金額、経費の合計額が分かる帳簿、領収書が必要になります。なお、帳簿や領収書等の証憑は提出する必要はないです。

回答ありがとうございます。
さらにお聞きしたいのですが
①該当の市区町村で住民税の申告はなるべく郵送でとなっています。
郵送の場合、領収書や帳簿はコピーで良いのでしょうか?
②住民税の申告書の普通徴収の欄にチェックをすれば、ハンドメイド分だけの住民税を会社を通さず個人で支払うことができるのでしょうか?

①郵送の場合であれば、領収書や帳簿のコピーは必要ないと思います。
②ご理解の通りになります。

回答ありがとうございました。
とてもわかりやすく助かりました。

本投稿は、2023年07月29日 22時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,058
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,619