扶養内でのパートと副業の兼ね合いについて
所得税がかからず、家族手当の対象にもなる年103万の範囲内で働きたいと考えています。
パート勤務(年90万見込み)と副業(ライター、年10万見込み)をしているのですが、その場合のお金の扱いについていくつか質問があります。
①副業は年20万を超えないため、確定申告は不要かつ住民税の申告が必要だと思うのですが、経費の計算などは確定申告と同じ考えでよろしいでしょうか?
②たとえば、経費としてパソコンの購入費や光熱費を計上し、利益がマイナスになった場合、申告自体しなくて良いのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
ご回答いただけますと幸いです。
税理士の回答

出澤信男
①以下のように合計所得金額が48万円以下であれば確定申告は不要になります。また、45万円以下であれば、住民税の申告義務はないです。
1.給与所得
収入金額90万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額35万円
2.雑所得
収入金額10万円-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
なお、経費の計算などは確定申告と同じ考えになります。
②所得金額がマイナスであれば申告は不要になります。なお、PCは10万円以上であれば固定資産に計上して減価償却をすることになります。
早速のご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
参考になりました。
ありがとうございます。
本投稿は、2023年08月30日 21時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。