無職、特定口座(源泉徴収あり)での譲渡益と配当金収入のみの場合の市県民税申告書の書き方
現在無職で収入は株式での利益のみがあります。
健康保険などについては内縁の夫の扶養に入っています。
特定口座(源泉徴収あり)にしているため、確定申告不要との事で確定申告はしていません。
この状況で、先日市役所より、所得の確認が取れてないと『市民税・県民税申告書』が届きました。
この申告書はどの用に記入して返送したらよいのでしょうか。
配当所得および譲渡所得の項目に『申告不要』のチェック欄がありますが、そこにチェックを入れるだけでよいのでしょうか。
源泉徴収ありで利益からは必ず約20%引かれている為、住民税も含んで引かれているものと思っていたのですが違うのでしょうか。
市役所の市民税課の方は「それは引かれているのは所得税だけ」と
言うのですが、WEBで調べると5%分は住民税と書かれていますし、
分からなくなってしまいました。
ご指導いただけますと幸いです。
税理士の回答

竹中公剛
この状況で、先日市役所より、所得の確認が取れてないと『市民税・県民税申告書』が届きました。
この申告書はどの用に記入して返送したらよいのでしょうか。
内縁の夫と生活しているため、収入が0円でも、生活できるといえば、良いだけです。
申告書は、収入0円所得無しで、返送してください。真実です。
配当所得および譲渡所得の項目に『申告不要』のチェック欄がありますが、そこにチェックを入れるだけでよいのでしょうか。
何もしないでよいです。
チェックも入れる必要はないです。
源泉徴収ありで利益からは必ず約20%引かれている為、住民税も含んで引かれているものと思っていたのですが違うのでしょうか。
その口座のことは、市役所は知りません。
通常のお知らせが来ただけです。
市民で、住民票のある方で、所得が申告無い方に、自動で出しただけです。
市役所の市民税課の方は「それは引かれているのは所得税だけ」と
言うのですが、WEBで調べると5%分は住民税と書かれていますし、
分からなくなってしまいました。
そのことで、議論しないでよい。
申告不要です。余分なことは言わないことです。
内縁の夫に生活費を見てもらっていますで、良いです。
回答ありがとうございます。
【収入0円所得無し】でよいのですね。安心しました。
そうすると、そもそも返送も必須ではないのでしょうか?

竹中公剛
そうすると、そもそも返送も必須ではないのでしょうか?
返送しないとまた来ます。
申告書を出すことが重要です。
よろしくお願いいたします。
そうなんですね。わかりました。きちんと返送しようと思います。
この度は誠にありがとうございました。
本投稿は、2023年09月04日 16時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。