副業 普通徴収への切替理由書
本業で住民税を引かれています。副業でコンビニでバイトをしています。バイトは給与所得だから、確定申告で住民税を普通徴収(自分で納付)にできないと聞きました。自分で色々調べた結果、普通徴収切替理由書を給与支払い報告書とともに役所に出せば、バイト分のみを普通徴収にできるみたいで。ぜひやってもらいたいと店長に申し出たところ、『税理士に任せてるから、自分はわからない』と言われました。『税理士の番号を教えるから、聞いてみたらいい』と言われたのですが…
個人で税理士さんに電話して、店長がいいと言ったとはいえ、対応してもらえるものなのでしょうか?
地元の市役所で問い合わせしたところ、普通徴収切り替え理由書をだせば、普通徴収にできるとのことでした。
税理士の回答

勤務先の税理士を介して手続きをするよりも、市役所の窓口で記載方法を確認して、提出された方が早く済むと思いますので、市役所にて手続きをされることをお勧めします。
ありがとうございました!
市役所に行ってみたいと思います!
本投稿は、2018年01月01日 19時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。