住民税について至急知りたいことがあります。
住民税について質問させていただきます。
現在、本業の会社の住民税を普通徴収で納めております。
副業で給与所得の場合、住民税が特別徴収になると思います。
ここからがあまり理解出来ていません。
その場合、合算された住民税の通知が本業にいき、本業が特別徴収で納めてくれるようになるのでしょうか?
それとも、本業には連絡がいかず、副業の方に合算された通知がいくのでしょうか?
回答よろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
まず、第一に、抑えるべきこと。
本業は、通常、市役所に、給与報告書を出します。
原則、特別徴収です。
ので、翌年の6月から1年間で、住民税を会社で引いて納めます。
副業で給与所得の場合、住民税が特別徴収になると思います。
jぴぉり絵画まったく違っている。
上記を理解ください。
そのうえで、副業などを本業と合わせて(必ずすべての所得を申告します。)本人が確定申告したとします。
その確定申告に、本人が、特別徴収を選択した場合には、その市民税も、本業の会社に翌年支払いの書類が来ます。
しかし、確定申告で、本業いがいの住民税は、自分で支払うという意思を表明した場合には、本業以外の住民税は、会社に来ることはなく、自分で納めることになります。
以上です。
本投稿は、2023年10月05日 19時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。