メールレディの住民税申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. メールレディの住民税申告

メールレディの住民税申告

メールレディの住民税申告について。

現在学生で、一般的なアルバイト2つの他にメールレディをしています。

合計の所得はおそらく年末までで90万円ほどになると思います。またメールレディはもうすぐ辞めるつもりで、現時点で10万ほど稼ぎました。

この場合メールレディの分の住民税申告は必要なのでしょうか?メールレディのサイトには必要ない、と記載されているのですが、20万円以下の収入であれば必要だと思っていました。

また、仮に住民税の申告を行う場合でも、メールレディの支払調書などは貰えないようなのですが、その場合市役所に何を持っていけばいいのでしょうか。
回答よろしくお願いいたします。

税理士の回答

 メールレディの収入は雑所得に相当しますので、「現時点で10万ほど稼ぎ」があるならば確定申告は不要ですが、20万円以下であっても住民税の申告は必要となります。
住民税の申告を行う場合には、私共のお客様への対応での経験値からは、メールレディのサイトから「支払明細書」や「支払証明書」等をWebでPDF等の電子データとして送っていただけるものと思います。各月の支払金額等が記載されていますので、こちらと振込入金先の預金通帳があればメールレディの収入は確認できると考えます。経費については通信費や衣装代等の消耗品の支出が確認できる領収証を併せてお持ちいただければよろしいかと存じます。
ある程度集計計算しておくことをお勧めします。納税については学生でしたら「普通徴収」を選択すればよいかと考えます。

pdfなどの形式で発行してもらうことができないようです。この場合収入を証明できるのがアプリ内の精算履歴と通帳しかないのですが、それでも大丈夫なのでしょうか?

「精算履歴」と「通帳」の入金事績の一致整合性が確認できれば問題ありません。「アプリ内の精算履歴」をスクショで保存(可能であれば印刷出力)しておくことをお勧めします。

本投稿は、2023年10月13日 07時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226