メールレディの住民税申請について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. メールレディの住民税申請について

メールレディの住民税申請について

本業とは別でメールレディをしてます。
複数掛け持ちをしているのですが、すべて合わせて1年で10万行かないくらいでした。
この場合の申請はまとめて雑所得で申請していいのでしょうか?
少しでも収入があると住民税の申請が必要と見たのですが、人によってはしなくてもいいと書かれているのですが、
この場合は申請した方がいいでしょうか?

税理士の回答

本業(給与所得を貰っている会社員)とは別で副業(メールレディ)をやられており、本業の方では会社が年末調整や給与支払報告書提出などの必要な手続きをきちんとやっている(通常の会社であればやっているはずです)、という前提でのご回答となります。

ご認識のとおり、「給与所得以外の所得」(収入-経費)が1円でも生じていれば、個人住民税については申告義務が生じます(地方税法第45条の2、第317条の2)。

回答ありがとうございます。
複数のメルレの所得をまとめて申請することは可能ですか?

個人住民税の申告書は、所得税の確定申告書と異なり、自治体によってフォーマットが異なりますので、お住まいの自治体のHPなどで記入欄をご確認下さい(おそらく、合計額を1ページ目で書いて、次ページ目以降で支払者ごとに明細を書くようなフォーマットかと思います)。
住民税の申告書は所得税の確定申告書より難易度は低いので、おおもとの「10万円いかないくらい」という金額の集計さえ正しければ、申告書の書き方そのものは自治体の窓口で教えてもらえると思います。

教えて下さりありがとうございました!

本投稿は、2024年03月08日 13時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,156
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,225