一時所得の確定申告について
一時所得(競艇、オンラインカジノ)の確定申告をする際に必要な物を教えてください。
また、一時所得は給与等と合算されて税率を求めるとの事ですが一時所得分の納税は給与で引かれる所得税に合算され毎月引かれるで合ってますか?住民税は普通徴収で自分で払えば良いのでしょうか?
税理士の回答

米森まつ美
1 一時所得分の納税は給与で引かれる所得税に合算され毎月引かれるで合ってますか?
⇒ 毎月給与から引かれる(源泉徴収)されるのではなく、翌年の3/15までにご自身で追加納付を行うことになります。
「一時所得も給与所得と合算する」ということは、
確定申告によりすべての所得を合計し、所得税の年税額を算出することを指します。
給与所得は毎月の給与の支払い時に所得税を源泉徴収され、年前調整で「年税額」が清算されます。通常、他の所得がない場合は確定申告などの手続きはなく所得税の納税などは完了します
しかし、他の所得(この場合一時所得)があった場合には、すべての所得を合計(合算)して、改めて年税額を計算したうえでその年の所得税の清算を行います。(年税額から源泉所得税額を控除した追加税額を納税します)
なお、昨年得た「一時所得」を「給与所得」と合算したことにより追加で納付が必要になった所得税は、翌年の3/15までに納税する必要があります。よく年以降に、給与の源泉所得税と合わせて徴収するようなことはありません。
蛇足ですが、給与の源泉所得税はその年の給与にかかる所得税となっています。
2 住民税は普通徴収するか
原則、給与所得者は「特別徴収」により住民税が徴収されます。確定しんこ申告の際に「住民税の項目」で、事業所得などは「普通徴収」を選択できますが、それ以外は特別徴収になると聞いています。
ただし、市区町村によっては柔軟に対応しているところもありますので、お住いの市区町村に確認していただくようにお願いいたします。
回答ありがとうございます。
翌年の3/15までに追加納付ということは年末調整での還付がない場合にそこに記載される金額を追加納税で合ってますか?
住民税の方は普通徴収にすると給与の方には反映されないで納税できる考え方で宜しいでしょうか?

米森まつ美
>年末調整での還付がない場合
⇒年末調整の還付は、直接支払われるケースと、翌月以降の源泉所得税に充当されることがあります。
いずれにしても、源泉徴収票に記載されている源泉所得税額を確定申告書に転記し、年税額との差額を納税することになります。
>住民税の方は普通徴収にすると給与の方には反映されないで納税できる考え方で宜しいでしょうか
⇒ そのように考えますが、市区町村によっては、普通徴収は認めない場合もありますので、お住いの市区町村にご確認ください。
なお、ご質問の内容が令和5年の所得に関する件であれば、申告・納付期限も経過していますのでなるべく早くご対応ください。
令和6年分なので次の源泉徴収票の金額からの差額という事ですね。やっとしっくりきました。
その際の納税方法はどのようにするのでしょうか?

米森まつ美
>その際の納税方法はどのようにするのでしょうか?
⇒ 税務署の備え付けの納付書か、口座振替の手続き8書類は税務署のあります)を取って銀行口座からの引き落とし又はペイジーでの納付などがあります。
何度も回答ありがとうございました。
初めての事でわからない事だらけでしたが疑問が解消されました。またわからない事がありましたら相談させて頂きたいと思います。

米森まつ美
ベストアンサーをありがとうございます
少しでもお役に立てましたら幸いです。
本投稿は、2024年03月16日 21時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。