住民税の申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税の申告について

住民税の申告について

仮想通貨(BTC,ETH)の取引により、雑所得を得ました。

①この手続きを勉強するために購入した書籍代が雑所得額を上回った場合、利益は発生しないので住民税の申告は不要となるのでしょうか。
(書籍代は経費として認められるとお聞きしました)
②仮想通貨のオンラインスクールを受講しました。(契約日2023/12,実際の受講2024/1)
こちらは2024年度の経費として認められますでしょうか。

ご回答のほどよろしくお願いします。

税理士の回答

①この手続きを勉強するために購入した書籍代が雑所得額を上回った場合、利益は発生しないので住民税の申告は不要となるのでしょうか。
(書籍代は経費として認められるとお聞きしました)
②仮想通貨のオンラインスクールを受講しました。(契約日2023/12,実際の受講2024/1)
こちらは2024年度の経費として認められますでしょうか。

どちらも認められると考えます。
損は結果、財産の損失です。利益が出るようにしたほうが得です。

ご回答いただきありがとうございます。
住民税申告の不要を確認できて安心しました。
参考にさせていただきます。

本投稿は、2024年05月19日 18時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 仮想通貨で発生した利益と経費

    当方は一般の会社員です。 仮想通貨の取引にて利益が発生したため 確定申告、住民税申告を考えています。 経費として、仮想通貨取引の手数料、ネット通信費(携帯...
    税理士回答数:  1
    2017年12月07日 投稿
  • 仮想通貨の確定申告について

    仮想通貨の確定申告について質問です。 仮想通貨の利益を確定申告で申告する際、一部の例外を除いて住民税の納税方法で普通徴収を選択することで、取引が勤務先にばれる...
    税理士回答数:  1
    2020年05月04日 投稿
  • 仮想通貨

    専業主婦なのですが、いくらの利益から確定申告が必要なのでしょうか? また、アルバイトなどしておらず収入はありませんが、扶養や住民税、雑所得の計算方法など知りた...
    税理士回答数:  1
    2021年07月14日 投稿
  • 雑所得について

    ウェブデザインの副業で雑所得を得ています。確定申告にて特別徴収された場合、職場に住民票の通知書がくると思います。 副業をしていることを会社に知られたくないので...
    税理士回答数:  1
    2022年02月16日 投稿
  • 仮想通貨について

    仮想通貨で取引をしています。例として会社員で、年収は600万程度です。 1年間で例えば50万の利益を出した場合は、雑所得扱いの仮想通貨で695万円までの範囲と...
    税理士回答数:  1
    2017年11月29日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,133
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,222