税理士ドットコム - [住民税]市民税はどこから払う対象なのか。 - 雑所得(収入金額-経費)が45万円を超えると住民税を...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 市民税はどこから払う対象なのか。

市民税はどこから払う対象なのか。

扶養内の年収103万以下で市民税が来ました。
ネットで調べた際、値はバラバラですが100万以上は払う義務があって、それ以下は払う必要がないとのこと。
去年あたりから業務委託のお仕事を始め、収入は100万も行かずに確定申告では雑所得に記入しました。
それが間違っていたのでしょうか。
この場合市民税を払う義務はありますか。

また今年から森林環境税?が追加されたようですが払う義務ありますか。

ご回答よろしくお願いいたします。

税理士の回答

雑所得(収入金額-経費)が45万円を超えると住民税を支払うことになります。なお、森林環境税が追加さていれば支払う義務はあると思います。

本投稿は、2024年06月18日 21時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 県民税、市民税について

    県民税、市民税についてです。 2021年8月よりパートタイムで働いています。主婦ではありません。 去年(2022年)は恐らく県民税、市民税を払っていません。...
    税理士回答数:  1
    2023年01月29日 投稿
  • 市民税について

    市民税の通知が来たことがありません。 国民健康保険や年金、所得税は払ってます。大丈夫なのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2020年10月02日 投稿
  • 市民税について

    会社役員をやってます。今まで給料天引きで市民税を払っていましたが、納税通知書(4期分)が郵送されました。給料天引きとは別に払わないといけないでしょうか?
    税理士回答数:  3
    2017年06月16日 投稿
  • 死者の市民税

    平成30年の3月に父が亡くなりました。 父は死ぬギリギリまで会社員でした。 29年に父は祖父の家の売却をし、1千万以下の金額を受け取っていました。 死亡後...
    税理士回答数:  6
    2018年12月15日 投稿
  • 市民税、住民税について

    こんにちは。 現在19になる神奈川県在住の専門学生です。 先日、一人暮しをしているのですが、そこに市民税、県民税の書類が届きました。 こういったことがはじ...
    税理士回答数:  1
    2017年08月03日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226