市民税はどこから払う対象なのか。
扶養内の年収103万以下で市民税が来ました。
ネットで調べた際、値はバラバラですが100万以上は払う義務があって、それ以下は払う必要がないとのこと。
去年あたりから業務委託のお仕事を始め、収入は100万も行かずに確定申告では雑所得に記入しました。
それが間違っていたのでしょうか。
この場合市民税を払う義務はありますか。
また今年から森林環境税?が追加されたようですが払う義務ありますか。
ご回答よろしくお願いいたします。
税理士の回答

出澤信男
雑所得(収入金額-経費)が45万円を超えると住民税を支払うことになります。なお、森林環境税が追加さていれば支払う義務はあると思います。
本投稿は、2024年06月18日 21時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。