家内労働者の住民税申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 家内労働者の住民税申告

家内労働者の住民税申告

所得があって家内労働者等の必要経費の特例を適用して住民税の申告をしたいのですが、月収は記載するのでしょうか。
また、源泉徴収票がないため、支払証明書などを添付する必要があるのでしょうか。

税理士の回答

こんにちは。
住民税は一年間の所得を基準として課税するので、一般的な様式の申告書であれば月収ではなく年収ベースで記載することとなります。
また、申告の際には支払証明書の添付は不要ですが、申告後も保存するようにしてください。

本投稿は、2024年11月14日 02時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 住民税について

    こんにちは。 メルレ、チャトレをしています。報酬は同じ会社からもらっています。住んでいる税務署に確認したところ、家内労働者等の必要経費の特例が使えるから48万...
    税理士回答数:  1
    2021年08月02日 投稿
  • 住民税

    家内労働者の必要経費特例は住民税にも適用されるのでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2020年05月07日 投稿
  • 家内労働者の住民税の申告について

    私は業務委託で、家内労働者の必要経費の特例を適用した後の所得が30万円あります。 税務署での確定申告は不要とのことだったので住民税の申告をしたいのですが、会社...
    税理士回答数:  2
    2024年11月13日 投稿
  • 家内労働者について

    主人の扶養に入っており、家内労働者として収入があります。 新しく副業(雑所得になるかと思います)も始めたいと思っています。 住民税は合計で、年間収入いくらま...
    税理士回答数:  1
    2022年07月11日 投稿
  • チャットレディは家内労働者にあてはまりますか

    質問致します。 専業主婦をしていますが、 今年の7月から一社のみに登録して、完全在宅でチャットレディをしております。 夫の扶養内で働きたいと考えております...
    税理士回答数:  4
    2022年12月04日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,308
直近30日 相談数
692
直近30日 税理士回答数
1,330