市民税(住民税)の申告はいりますか?
自宅で自分で教室をしております。
収入から経費を引き、所得は25万円ほどになります。
主人の会社の年末調整の書類提出で、配偶者の所得を25万円と記入致しました。
先日、質問させて頂き、確定申告(所得税)はいらないことはわかったのですが、
色々調べてみたら、市民税はかからなくても、パート収入でないため、私の場合は、市民税は、申告はしなくてはならないのかと思いまして、わからないため、ご教示をお願い致します。
①年末調整に配偶者(妻、自分)の所得を書けば、税金面はこれでおわりでしょうか?
②市民税(住民税)は、会社からの給料でない場合は、自分で申告にいくのでしょうか?
無知で申し訳ありませんが、教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。
税理士の回答

中山晃一
所得が25万円であれば住民税は発生しませんので、申告しなくても特段罰則はありませんが、市区町村にご自身の所得を申告した方が住民税、社会保険料が正確に計算され、所得証明書の発行等も可能になりますので、申告された方がよろしいかと思います。
わかりました。どうもありがとうございました。
本投稿は、2024年11月22日 17時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。