ダブルワークの住民税
只今、精神疾患により休職中の身のものです。
本業は正社員雇用で休職中期間は休業期間含め1年半です。
休職中に、アルバイトで合計30万ほど給料を得ています。
本業に復帰するにあたり、自分に社会適応力があるか確認したくアルバイトをしましたが、今になり、住民税の徴収で本業にばれてしまうリスクが高いことが分かり、
浅はかなことをしてしまったと焦ってます。
本業にバレないようには、アルバイト分の住民税を普通徴収にするよう手続きをするとの情報を得ましたが、手続きの仕方がわかり兼ねます。
いけないことをしたとは百も承知ですが、本業にバレない方法をご教授頂けますでしょうか。
*只今、住民税は自己支払いの通知が着てます。
*アルバイト時期は2015年11月〜2016年8月
*本業には2016年10月頃復帰予定です。
自分のしたことが、取り返しのつかないことだと、生きてる心地がしておらずパニック状態です。
ご回答ぜひよろしくお願いいたします。
税理士の回答

御相談ありがとうございます。
100%リスクを回避できるわけではありませんが、
確定申告をして、下記の方法をすればバレない確率は高まります。
具体的には、確定申告の
「給与・公的年金等に係る所得以外の所得に係る住民税の徴収方法の選択」
にて、「自ら納付」を○つけて提出します。
サンプルとしてH26年の確定申告のページ
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/yoshiki/01/shinkokusho/pdf/h26/01.pdf
3ページ目、下の○住民税に関する事項の上から2つ目のブロック
「給与から差引き」
「自分で納付」
となっているものの、下のものをチェックして提出してください。
ただし、合計30万円ほどのお給料所得でしたら、給与所得控除の範囲内ですので、
住民税がかからず、結果として職場にバレることもないような気もします。
ご参考になれば幸いです。
ファーサイトの先生
(お名前が確認できませんでしたので、お呼びできず申し訳ありません)
ご回答ありがとうございます。
先生のご回答で少し安心いたしました。
もう一つ、ご質問ですが、
『確定申告をして、下記の方法をすればバレない確率は高まります。』
とのことですが、
なにぶん確定申告をしたことがございませ。お恥ずかしながら、この確定申告の時期はいつからいつまで行えばよいのでしょうか。
何か持参して税務署に出向くのでしょうか。
お時間がある時にご回答頂ければ幸いです。

確定申告の時期については、
暦年(1月1日~12月31日)に得た所得を、翌年度3月15日までに行うことになります。
アルバイト時期が、2015年11月〜2016年8月 となりますと、
①2015年11月~2015年12月分の2か月分を2016年3月15日までに
②2016年1月~2016年8月分の8か月分を2017年3月15日までに行うこととなります。
アルバイト先から提出された「源泉徴収票」というものを税務署に持参すれば、
手続きを教えて貰えると思います。
御連絡が遅くなり申し訳ございません。
どうか宜しくお願いします。
ご丁寧にご返信くださりありがとうございました。

また不明な点がございましたら、ご質問ください。
どうか宜しくお願い申し上げます。
本投稿は、2015年08月14日 13時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。