新卒の住民税は本人に通知が来るのですか? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 新卒の住民税は本人に通知が来るのですか?

新卒の住民税は本人に通知が来るのですか?

来年4月から新卒で入社予定です。
1-3月にはバイトをしないのですが、今年はバイトと副業の収入(源泉徴収されています)がありました。
所得税の還付は必要ないので確定申告していないです。(多めに払っている状態なのは間違いないです)

住民税の申告だけはするかもですが、その場合、来年(新卒の時)に請求されることになるのかなと思います。
その請求は、会社に来るのでしょうか?
それとも自分に来るのでしょうか?
自宅に請求が来るのであればそのまますぐ払えるのでいいのですが、色々わけあって会社に収入があったことはあまり知られたくありません...。
確認のために会社に前年度の収入がいくらかとか、深く聞かれたりするのでしょうか?

市町村と会社でどういったやりとりがあるのか、どんな流れで住民税が課税されるかなどわからず...
よろしくお願いします。

税理士の回答

住民税の申告だけはするかもですが、その場合、来年(新卒の時)に請求されることになるのかなと思います。

いいえ、一年目は会社に住民税の請求は来ない。・・・会社に来るのを特別徴収という。
自分で納付です。自分で納付を普通徴収という。
その請求は、会社に来るのでしょうか?
それとも自分に来るのでしょうか?
自宅に請求が来るのであればそのまますぐ払えるのでいいのですが、色々わけあって会社に収入があったことはあまり知られたくありません...。

来年はいかない。
確認のために会社に前年度の収入がいくらかとか、深く聞かれたりするのでしょうか?

ない。

市町村と会社でどういったやりとりがあるのか、どんな流れで住民税が課税されるかなどわからず...

令和7年4-12月の分が、年末調整(=会社で行う)を会社で行い。それが市役所に通知されます。給与報告書という。それによって、令和8年の住民税が決まる。令和8年6月から令和9年5月までの12月で、会社の給料から天引きされる。
宜しくお願い致します。
よろしくお願いします。

ご回答ありがとうございます。
2024年の収入に関する住民税は、2025年に徴収されるという形であっていますか?
その徴収の際に、通知が2025年4月に入社した会社に来るのかという質問でした。

しかし、ご回答いただいた内容ですと「来ない」ということですよね。
それは、会社が令和7年分の年末調整を行い、それが市役所に通知されないと、市役所側では私がどこに勤めているかわからないからということでしょうか?

それでしたら、2024年の住民税の通知書は私に来るということでわかります。

しかし、入社前のバイトで稼いでいた人が新卒なのに少額ですが住民税が引かれていたという話も聞きました。そういう人はなぜ会社の給与から天引きになっているのでしょうか?

ややこしい質問ですみません。
よろしくお願いします。

2024年の収入に関する住民税は、2025年に徴収されるという形であっていますか?
あっています。
その徴収の際に、通知が2025年4月に入社した会社に来るのかという質問でした。
来ません。

しかし、ご回答いただいた内容ですと「来ない」ということですよね。
そうです。
それは、会社が令和7年分の年末調整を行い、それが市役所に通知されないと、市役所側では私がどこに勤めているかわからないからということでしょうか?

そうです。来年の4月2月の会社はわかりません。

それでしたら、2024年の住民税の通知書は私に来るということでわかります。
そうです。

しかし、入社前のバイトで稼いでいた人が新卒なのに少額ですが住民税が引かれていたという話も聞きました。そういう人はなぜ会社の給与から天引きになっているのでしょうか?

再来年の話です。R7.1-3月のバイトの分です。

ややこしい質問ですみません。

なるほど!
ありがとうございます。
新卒なのに天引きされているという人は、1-3月にかなり稼いでしまった人ということですね。

新卒なのに天引きされているという人は、1-3月にかなり稼いでしまった人ということですね。
令和7年1-3月での働きは、令和7年4-12月の会社の給料に+されて、令和8年から天引きです。

本投稿は、2024年12月20日 15時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,744
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,540