ふるさと納税の寄付先の件数の縛りについて
ふるさと納税のワンストップ特例制度はなぜ年間の寄付先が5自治体以下という制限があるんでしょうか?
それ以上増えると、制度的にどのような不具合が生じるんでしょう?
税理士の回答

岸川祐次
制限がある理由は次のようなものが考えられます。
1.各自治体間での情報連携や確認作業が必要となるため、制限を設けることで行政側の事務処理の複雑さを抑えたいため。
2.本来、寄附金控除は確定申告をしてもらうべき制度だが、そうするとふるさと納税制度を使われる方が増えないため、一定の制限を設けてワンストップ特例を認めている。
3.特定の自治体への応援(自身が生まれ育った地等)を目的として作られた制度としての趣旨があるため、寄附先を分散しすぎない様にするため。
こんなところかと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
本投稿は、2024年12月24日 08時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。