確定申告・住民税について
本業でパートをしていて、副業でチャトレしてます。副業もガッツリしておらず、経費を差し引いた収入が20以下なので確定申告はしてません。
本業の確定申告は会社で行っています。
ですが、調べると副業も住民税が必要とありました。
副業の住民税の支払い方を教えてください。
会社には副業をしていることは伝えていますが、確定申告は必要ないのでしていません。
副業の住民税は自分で行うのですか??
税理士の回答

石割由紀人
副業の収入が年間20万円以下の場合、確定申告は不要ですが、住民税の申告が必要です。住民税は副業分も課税対象となるため、市区町村役場で「住民税申告」を行います。申告の際には副業の収入や経費を記載し、必要書類を提出してください。住民税は自分で支払う形になり、本業の会社に通知されないよう「普通徴収」を選択できます。会社に副業を伝えている場合も、住民税の支払い方法を確認し、適切に申告してください。
ありがとうございます。この場合、経費は自分で勝手に差し引いていますが、認められない場合もあるのでしょうか?
また経費のレシートやクレカ明細のスクショなどを
提出しないといけませんか?

石割由紀人
経費は自分で勝手に差し引いていますが、認められない場合もあるのでしょうか?
↓
業務関連性があれば認められます。プライベート支出の場合認められません。
また経費のレシートやクレカ明細のスクショなどを
提出しないといけませんか?
↓
税務調査を受けなければ求められません。
詳しくありがとうございます!
何度も質問すみませんが、
住民税の申請は本業の確定申告が終わり、源泉徴収を貰ってから行いますか?それともすぐにでもした方がいいのでしょうか。
何月までに申請しないといけないのでしょうか?

石割由紀人
住民税の申告は以下のタイミングで行うと良いです。
1. 申告のタイミング
本業の確定申告が不要な場合でも、副業の住民税申告は本業の源泉徴収票が手元にある方が正確に記載できます。そのため、源泉徴収票をもらってから行うのが一般的です。通常、源泉徴収票は1月末までに発行されますので、それを受け取った後で大丈夫です。
2. 申告期限
住民税の申告期限は地域によりますが、多くの場合、3月15日まで(確定申告と同じ時期)です。詳細な期限はお住まいの市区町村役場に確認してください。
3. 早めに申請するべきか?
副業の収入が確定している場合、源泉徴収票が不要であれば早めに申告できます。ただし、通常は2月~3月の確定申告期間中に申告するのが一般的です。
市区町村の窓口やウェブサイトで必要書類と手続きを確認しておくとスムーズです。
詳しくありがとうございました!
本投稿は、2025年01月13日 12時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。